弁護士への依頼はタイミングが重要
2016/09/20離婚訴訟を起こした場合や調停がうまくいかない時、協議離婚での話し合いがまとまらない場合などは、弁護士に離婚について相談にのってもらったり、離婚調停の代理を依頼すると、豊富な専門知識に基づいて適切な解決方法をアドバイスしてくれます。
また、相手がすでに弁護士に依頼している場合は、相手にとって都合の良い離婚条件がで話が進んでしまいます。
なので、弁護士への相談は早めにしたほうが賢明です。
弁護士を選ぶ時に大切なポイントは相性です。
あなたにとって、何でも話ができて信頼しあえる弁護士かどうかが重要なのです。
相性のいい弁護士を選ぶため、時間がかかっても慎重に選ぶことをお勧めします。
離婚のみが争点の場合でも、弁護士費用は50万円以下はかかります。
弁護士に依頼をするかどうが、どのタイミングで弁護士に依頼をした方が良いかは、経済的な事情をよく考慮して依頼しましょう。
自分の力で訴訟などをするとなれば、書類の作成に費やす時間だけでもかなり大変です。
訴訟となれば有利に事を運ぶためには、相当な専門知識・技術が必要になります。
相手に有責の証拠があり、資産や収入がある場合は、慰謝料、養育費、財産分与の金額が変わってきます。
ですが、相手に資産も収入もない場合は、争うだけ時間の無駄になる可能性もあります。
以上ような様々な理由から離婚を考える時は、弁護士への依頼のタイミングが重要になります。